
TOMOTETSUの営業部門は、会社の顔としてお客様と最初に接し、打ち合わせを重ねながら製品を形作ります。お客様のニーズを理解し、業界や時代の動向に敏感であることが求められます。また、営業部門は会社の未来に直結する役割を担い、3年後、5年後を見据えた取り組みが重要です。キャリア目標に向かって成長できる環境が整い、会社の成長に貢献するチャンスが広がっています。
模型部門は友鉄工業のものづくり職場の入り口です。お客様からお預かりした2D図面などの情報を基に形づくりを行う為にCAD/CAM、NC加工など、最新技術を駆使し発泡スチロールから実体モデルを製作します。まさに形を創造しながらものづくりが出来る魅力ある職場です。
発泡スチロールで作成した模型を鋳型に入れ、鉄を溶かした溶湯を流し込むという鋳造の技術を駆使して製品を生み出しています。鋳型には硅砂を使用し、高温にも耐える強度を持たせることで、精密で高品質な製品を作り上げています。この工程を通じて、製品に魂を吹き込み、私たちが手掛けた製品がお客様の元に届き、喜んでいただける瞬間を想像しながら日々取り組んでいます。
ものづくりに情熱を注ぐ私たちの職場は、手作り感にあふれ、技術を学びながら成長できる環境が整っています。ものづくりの魅力を実感し、技術を磨きたい方にとっては、やりがいと学びが詰まった職場です。
管理部門は、総務、経理、品質管理など、会社の中核的な役割を担っています。鋳造部門への技術支援を通じて、製品がどのようにすればお客様に喜んでもらえるかを追求し、工程管理や生産性向上、安全対策、人材育成などを通じて、組織全体のパフォーマンス向上に貢献します。また、総務業務では、社員一人ひとりの生活や体調に配慮し、社員満足を最優先に考えることで、会社全体の信頼関係を築きます。経理部門では、会社の財務をしっかりと管理し、事業運営を支える安定した基盤を作り上げています。さらに、品質管理では、お客様に確かな品質を提供するために、不具合対策や品質向上を進め、製品の品質基準を維持します。TOMOTETSUの管理部門は会社全体を支え、円滑な業務の遂行をサポートしています。
マンホール鉄蓋を海外(主に東南アジア)のインフラ整備(上水道・下水道・電線類地中化)向けに 納入しています。カンボジアの首都プノンペンに現地駐在しています。SDGs活動として、貧困層の子供達向けの教育施設「ひろしまハウス」の運営支援も行っています。